こんにちは、akimoriです。
今回の投稿は、以前に紹介したマズローの法則と重なっている部分があるといっていた
です。
シックス・ヒューマン・ニーズはマズローの法則と同様、人の欲求についての理論です。
マズローの法則は5段階でしたが、こちらは6つになります。(参考:マズローの法則)
マズローの法則は、人の欲求はピラミッド状の5段階に構成され、低位の欲求が
満たされると高位の欲求が現れるというものでした。
このシックス・ヒューマン・ニーズは階層構成ではなく、6つのニーズが同列に配置されており、
それぞれが個別に存在している欲求です。
この理論は、コーチング世界No.1のアンソニー・ロビンズが提唱したものです。
ということは、現代的な理論で人気があるということですね。
この理論を知り活用することによって、相手の
価値観、モチベーション
を理解し、相手とコミュニケ―ションをとって相互理解を深めることができます。
それでは、シックス・ヒューマン・ニーズについて説明します。
6つのニーズ
◎安心感のニーズ
安心感のニーズは、あなたの肉体的な安心感、こころの安心感、経済的な安心感などの直接あなたの心身にアプローチするニーズのことです。
◎不安定感のニーズ
不安定感のニーズは安心感のニーズと反対がに立つもので、決して悪いものではありません。
いうなれば、安定した生活より冒険やチャレンジする生活を求めるような行動と表現すればわかりやすいですね。
◎愛・繋がりのニーズ
愛・繋がりのニーズは、言葉の意味から一体感・共通点・共感などあなたと相手がつながることを求めるニーズです。
交際相手と一緒にいたい、あなたと同じ価値観をもつコミュニティで一緒に活動したいなど、
物理的・精神的・社会的に近い距離にいたいと思うニーズです。
◎自己重要感のニーズ
自己重要感のニーズは文字通り、自己の重要性を認められたいニーズです。
誰しも人に認められたいと思いますし、相手より秀でていたい、優位性を持ちたいと思うものですね。
◎成長のニーズ
成長のニーズも自己重要感と同じく、成長したいというニーズです。
資格取得、自己の能力・知識向上、サッカーがうまくなりたいということも成長のニーズですね。
◎貢献のニーズ
貢献のニーズはボランティアやホスピタリティ精神、環境保護活動など、社会に対して
貢献したいというニーズです。
シックス・ヒューマン・ニーズは4つのニーズと2つのニーズに分かれる
4つのニーズ
・安心感のニーズ
・不安定のニーズ
・愛・繋がりのニーズ
・自己重要感のニーズ
4つのニーズを眺めるとあなた自身が求めているニーズというよりは、これらは人に元来備わっている欲求です。
最低限生きていくために必要である欲求で、これら全てを良い状態で満たすことができれば、かなりいい人生を送ることができそうですね。
2つのニーズ
・成長のニーズ
・貢献のニーズ
2つのニーズは4つのニーズを満たすことができれば、絶対に必要というわけではありません。
しかし、人生では成長をしなければ達成できない困難なこともあります。
この困難を乗り越えればあなたは成長し、さらに貢献というニーズのステージに立つことを可能に
してくれます。
また自己成長を望むことは、自分を諦めない向上心でもあるので、ぜひ様々なことに取り組んでほしいと思っています。
マズローの法則とシックス・ヒューマン・ニーズの類似点
冒頭で、マズローの法則とシックス・ヒューマン・ニーズは重なっている部分があるといいました。
以前の投稿でも同様のことを紹介しました。
では、どのように重なっているのか。
下の図を見てください。
安定感は、生理的欲求と安全の欲求の中間点、不安定感は承認の欲求と自己実現欲求の中間点にいます。
しかし、マズローの法則とシックス・ヒューマン・ニーズは、だいたい同じようなことをいっていませんか。
同じようなことをいっていると思われていたら、そのとおりです。
この二つを見比べると、人間の本質的な欲求はこの図で表されています。
だからどういうことかといえば、この本質を見極めて、人付き合い、ビジネスワーク、
その他、人生を欲求・ニーズに合うように、あなたの欲求・ニーズを段階的に満たせば自ずと良い結果が
出てくるということです。
そこには努力も必要ですが、あなたは自分を分析して今どのような欲求段階にいるのか、自分自身のニーズは
何かということ考えていけば、これからの道筋が見えてくると思いませんか。
少し人生のスケジュールを立てやすくなってきたと思いませんか。
私自身は、とても面白い考え方だなと感心し、このマズローの法則とシックス・ヒューマン・ニーズを
絶えず見直しています。
私の今の段階は、承認欲求・自己重要感の満足を目指しています。
ぜひ、面白い人生を過ごしてください。
次は、生命の八つの躍動という考え方をマズローの法則とシックス・ヒューマン・ニーズにつなげていきます。
■まとめ
マズローの法則とシックス・ヒューマン・ニーズは重なっているので、
人間の本質的な部分は、この通りだと考えられる。
この考え方を指標に、人生を面白く過ごす。