こんにちは、akimoriです。
先日の繰り返しになります。(復習です)
>>これまで、下記の内容のブログを投稿してきました。
>>■これまでのブログの投稿
>>1.最初の目的に立ち返ろう
>>2.ビジネスシステムを知る
>>3.ポジションマトリックスを使う
>>4.終わりを思い描いてから始める
>>5.5W1Hを使って、問題をシンプルにする
>>6.SWOT分析を学ぶ
>>7.行動に意味を見い出す
>>8.思うこと、考えること、調べること
>>9.マズローの法則
>>私は、今まで自分で有用性があることを確認した内容を投稿してきました。
>>実際に活用したものではないと、人に伝えることは難しいなと考えたからです。
>>では、私自身どのように活用してきたか。
>>それをこれから説明します。
今日は、休日予定なし編ということで説明します。
<<休日予定なし編>>
・一日の始め方
手順:9.マズローの法則→3.ポジションマトリックスを使う
まず休日を始めるときは、
9.マズローの法則
で休日であなたが何をしたいかの状況を把握します。
生理的欲求、安全・安定、所属、承認、自己実現を考えます。
ここでは、生理的欲求としましょう。
次は、
3.ポジションマトリックスを使う
でマズローの法則で色々考えましたが、
仕事の時と違い、予定がないので目的がはっきりしなくて、あれもこれもしたいな
と考えているかと思います。
おいしいご飯を食べよう、今日は昼寝をしよう、恋人に連絡して出かけようなど。
そこで、休日を有効に活用するためにポジションマトリックスで優先順位を
つけてみましょう。
優先順位をつけてやり始めると、意外と色々できるなを感じてくると思います。
・休日の過ごし方
手順:3.ポジションマトリックスを使う→4.終わりを思い描いてから始める→2.ビジネスシステムを知る
3.ポジションマトリックスを使う
先にポジションマトリックスで優先順位をつけました。
その再確認というところですね。
4.終わりを思い描いてから始める
せっかくの休日なので、無駄なく色々したいですね。
家族がいれば、色々楽しいことに時間を使いたいですし、
全部やりたいとも考えますよね。
そのための終わりを思い描いて始めて、時間の有効活用です。
2、ビジネスシステムを知る
色々やりたことがあり、終わりを思い描いて始めているので、
さらにそのやる順序まで頭に入れて活動してください。
本当に色々できますよ。
このように使い方を知っていれば、色々なところで応用できます。
実際は、そこまでやらなくても、自然とあなたは考えていると思います。
活字に起こすと、このような手順を自分の頭の中で踏んでいるということです。
これは、休日だけではなく、本当に色々な場面で使えるので、自由自在に
頭の中でポッと出てくるように訓練とは言いませんが、頭の片隅に置いて
使ってみてください。